HIT: 420 ROM: 1 1:めるんめい
ID:NjY3YzRjA(4)

ドアドア(1983)

エニックス販売で、作ったのは学生時代の中村光一氏。「シレン」とか作った人

シンプルながら面白いゲーム性と何よりキャラクターが可愛いよね

さすがに発売された当時はプレイしてないけど、それでもかなり遊んだと思う

www.youtube.com
YouTube Thumbnail
[Chrome/Android10]
[返信] [引用] [編集] [削除]

  👍1  👎4

[2025/03/26(水)20:14:31]

2:めるんめい
ID:NjY3YzRjA(4)

ハイドライドスペシャル(1986)

色々言われてる作品だけど、俺は好きでした

どこかほのぼのした世界観が好きだった

でも割りと鬼畜ゲーだったと思うw
いやほんとに簡単に死ぬんだよ

www.youtube.com
YouTube Thumbnail
[Chrome/Android10]
[返信] [引用] [編集] [削除]

  👍0  👎0

[2025/03/26(水)20:24:08]

3:めるんめい
ID:NjY3YzRjA(4)

ディープダンジョン3(1988)

3DダンジョンRPGは「ウィザードリィ」より先にこっちを遊んだ。うちの親父様はよく出張にいく人だったんだけど、お土産に買ってきてくれた1本だね

まあ意味わからんかったw
ドラクエは辛うじてやってたんだけど、なんせ「がんばれゴエモン」の3Dダンジョン部屋すら脱出できない子だったから、攻略どころか街から地下に降りる事が出来ずに直ぐに挫折しました

ある程度年齢重ねてからやったら、結構ハマッた。敵が強くてボロボロ死んだ覚えがある

m.youtube.com
YouTube Thumbnail
[Chrome/Android10]
[返信] [引用] [編集] [削除]

  👍0  👎0

[2025/03/26(水)23:15:17]

4:めるんめい
ID:NjY3YzRjA(4)

バーガータイム(1982)

やったのはファミコン版だけど、発売されてから10年くらい経ってから初プレイ

意思を持って襲いかかってくる具材と戦うゲーム

難しいんだわコレ
武器のコショウが有限で、使いきったら直ぐ詰んだ覚え

でもたまにやりたくなる不思議な魅力のゲーム
...もっと見る
[Chrome/Android10]
[返信] [引用] [編集] [削除]

  👍0  👎0

[2025/03/26(水)23:26:36]

5:めるんめい
ID:NjRiMzI2A(1)

>>3
当時働き始めた兄に買って貰ったゲームだ
3D迷路になれるのは大変だったけど頑張ってクリアした
各ダンジョンの各階層毎にBGMが違っていて当時は凄いと思っていた
あとバーガータイムはGB版ならスイッチオンラインで遊べるよ
[Chrome/Android10]
[返信] [引用] [編集] [削除]

  👍1  👎0

[2025/03/26(水)23:33:09]

6:めるんめい
ID:M2MwNWI1A(2)

悪魔城ドラキュラ(1986)

最初にプレイしたのはMSX2版

コナミのゲームで一番最初に触れたのが多分これ

めっちゃ面白くてさ
買った友人の家に毎日行ってプレイしてたけど、ドラキュラまで一回も到達出来なかったよw

m.youtube.com
YouTube Thumbnail
[Chrome/Android10]
[返信] [引用] [編集] [削除]

  👍0  👎0

[2025/04/1(火)20:45:33]

7:めるんめい
ID:M2MwNWI1A(2)

ドラキュラ2 呪いの刻印(1987)

自分で初めて買ったドラキュラシリーズ。書き換えじゃなくて、パッケージで買ったんだよな

かなり遊んだけど、途中で積んだんだよなw

アクションRPGだったんだけど、中盤くらいで謎解きがわからなくなって進めなくなった。あちこちマップをさ迷って、仕舞いには進行を邪魔する高いブロックがあって、ギリジャンプなら行けるんじゃないかと何時間もそこでトライしていた覚えがありますw

朝のフィールドBGMが最高に好きだった

...もっと見る
[Chrome/Android10]
[返信] [引用] [編集] [削除]

  👍0  👎0

[2025/04/1(火)20:57:33]

8:めるんめい
ID:YjI0NGY4L(1)

鳥人戦隊ジェットマン(1991)

多分他のゲームだったけどキャラ部分をジェットマンに変えたんじゃ…みたいな内容
でもopは曲もドット絵もかなり良い出来なのでファンは必見
巨大ロボ戦もあるけどグレートイカロスの動きがアグレッシブ
本編のグレートイカロスはもっとトロいですw
youtu.be
YouTube Thumbnail

#参考資料で本編opもとい公式に配信されてる第1話置く
youtu.be
YouTube Thumbnail
[Chrome/Linuxx86_64]
[返信] [引用] [編集] [削除]

  👍1  👎0

[2025/04/1(火)21:15:19]

9:めるんめい
ID:NmQzYjZhA(1)

>>7
スイッチのドラキュラコレクションに入っているんだけど欧州版だから何言ってるのか分からなくて遊べない…
謎解き要素あるゲームなんだからちゃんと日本版入れようよぉ
[Chrome/Android10]
[返信] [引用] [編集] [削除]

  👍1  👎0

[2025/04/1(火)21:18:54]

10:めるんめい
ID:ZTlhMTRhA(1)

>>8
BGMがカッコ良すぎる
[Chrome/Android10]
[返信] [引用] [編集] [削除]

  👍1  👎0

[2025/04/1(火)21:30:45]

11:さつき
ID:NDFkMTI4A(1)

>>6
Vampire Killer好き
[Chrome/Android10]
[返信] [引用] [編集] [削除]

  👍1  👎0

[2025/04/1(火)22:04:53]

12:めるんめい
ID:MzRiMWQyA(5)

悪魔城ドラキュラ(1991)

SFC版。忘れもしない、スーパーファミコンと同時に買ったんだよな。当時、決して安くないハードとソフトをこんな馬鹿に買い与えてくれた両親には感謝しかないよ

衝撃的なゲームだった。BGM、グラフィック、システム、全てが綺麗で斬新だった。今でもステージ1の荘厳なBGMは忘れられない。自分の中じゃドラキュラシリーズで一番好き

m.youtube.com
YouTube Thumbnail
[Chrome/Android10]
[返信] [引用] [編集] [削除]

  👍0  👎0

[2025/04/2(水)00:59:51]

13:めるんめい
ID:MzRiMWQyA(5)

ヒットラーの復活 トップシークレット(1988)

タイトルに惹かれて買ったゲーム
色々あった作品だよね

最初は「戦場の狼」みたいなゲームを想像していたんだけど、近からず遠からず、みたいなゲームだった。ヘリ移動の意味がいまいちわからなくて、頭を痛めた覚えがありますw

ワイヤーアクションが気持ちよかった。あと無線で盗聴するのが色々ネタがあって好きだったな

m.youtube.com
YouTube Thumbnail
[Chrome/Android10]
[返信] [引用] [編集] [削除]

  👍1  👎0

[2025/04/2(水)01:07:29]

14:めるんめい
ID:MzRiMWQyA(5)

がんばれゴエモン2(1989)

ゴエモンシリーズで一番好きだった

確か北海道のからくり城を目指してゴエモンが活躍するんだけど、各ステージの観光名所のグラフィックが凄かった

あと細かいところまでしっかり作ってあって、端から端まで走り回って楽しんだよ

ただ東大寺は許されない。強制的に拝観料取るなよw

...もっと見る
[Chrome/Android10]
[返信] [引用] [編集] [削除]

  👍1  👎0

[2025/04/2(水)01:19:57]

15:めるんめい
ID:OWViYzEzL(1)

特救指令ソルブレイン(1991)

海外のゲーム『シャッターハンド』の日本版
レスキュー要素ほぼなし
ゲーム内容がジェットマンと同じとか言わない
大樹と本部長のドット絵が似てないとか言わない
ソルブレイン本編には特殊オプションなんて物はありません

また参考資料として本編opも置く
youtu.be
YouTube Thumbnail
294093ff0fdc785e6e13.mp4

添付:🎥動画(8.15 MB)
[Chrome/Linuxx86_64]
[返信] [引用] [編集] [削除]

  👍1  👎0

[2025/04/2(水)06:12:02]

16:めるんめい
ID:MzRiMWQyA(5)

覇邪の封印(1986)

プレイしたのはファミコン版

この頃のRPG特有の画面構成って今でも好き。マップとキャラクターやモンスターを別々に表示するんだよ

付属のマップが無しの旅が苦行だったり、善のモンスターを倒すと詰んだりととにかく難易度が高くて、小さい自分には無茶なゲームでした

でも結構好き

...もっと見る
[Chrome/Android10]
[返信] [引用] [編集] [削除]

  👍0  👎0

[2025/04/2(水)11:19:04]

17:めるんめい
ID:MzRiMWQyA(5)

中山美穂のトキメキハイスクール(1987)

故・中山美穂さんタイアップのアドベンチャーゲーム。製作陣にスクエアの坂口さんが参加してたんだね、知らなかった

確かこれ、近所の兄ちゃんに唆されて書き込んだんだよな。アイドルよりドラえもんの方に興味がある子だったから。ただこのゲームは色んなリアル企画が開催されていて、かつCMもゴリゴリやっていたから「特別感」に絆されたのもあるのかな。でも黄色いディスクに書き込んだよw

凄い難しかった。会話パートで失敗すると即バッドエンドのうえに、会話の選択肢もどれが正解か推測が難しいやつばかりだったので最初の会話パートすら自分はクリア出来ませんでした。電話でヒントを聞けたけど、それも参考にならなかったんだよな

m.youtube.com
YouTube Thumbnail
[Chrome/Android10]
[返信] [引用] [編集] [削除]

  👍0  👎0

[2025/04/2(水)11:36:53]

18:めるんめい
ID:Yzg2NmJhL(1)

脱獄(1989)

プレイしたことないけど何故かおすすめに出てきて見てしまった
こういう理由で紹介してもいいのだろうか
op曲がなんか無駄にかっこよくて&直球なタイトルに惹かれてついage

どうやらアーケードのを移植したみたいね

youtu.be
YouTube Thumbnail
[Chrome/Linuxx86_64]
[返信] [引用] [編集] [削除]

  👍1  👎0

[2025/04/11(金)21:51:50]

19:めるんめい
ID:ODJhODBhA(3)

>>18
遊んだことあるような気も。さすがにハッキリ覚えてないw
[Chrome/Android10]
[返信] [引用] [編集] [削除]

  👍0  👎0

[2025/04/12(土)10:34:07]

20:めるんめい
ID:ODJhODBhA(3)

大脱走(1985)

思い返してみたら、脱走モノは結構遊んでいたので紹介してみますw

このゲームは複数のバージョンがありますが、自分が遊んだのはMSX版

ナチの捕虜収容所から味方を救い出すって内容なんですが、ステージのグラフィックがとても印象的で。クオータービューでも独特な描写で、騙し絵を見てるような気分になったのをよく覚えてます

でも凄い難しかった。捕虜が言うこと聞かないんですよw

...もっと見る
[Chrome/Android10]
[返信] [引用] [編集] [削除]

  👍0  👎0

[2025/04/12(土)11:20:21]

21:めるんめい
ID:ODJhODBhA(3)

モンティのドキドキ大脱走(1987)

これもかなり遊びました
海外ゲームの移植版ですが、オリジナルはモグラが主役で設定もかなり異なります。というか別ゲーですw

脱走というより、ステージクリア型のアクションゲーム。でもラストは何故かパズルゲームに

武器が沢山あって子ども心を踊らせたものですが、大半が役に立たない文字通りの産廃で、結局ブーメランしか選べなかったんですよね

m.youtube.com
YouTube Thumbnail
...もっと見る
[Chrome/Android10]
[返信] [引用] [編集] [削除]

  👍0  👎0

[2025/04/12(土)11:32:57]

  | 1- | 次 | | | | | ファイル一覧 | スレ一覧

[個人設定] [AD] [管理]
-A.T.B.S.-